GWの喧噪も過ぎつつある
当地ですが、
間が空いてしまったけど
アプローチの彩り第3弾♪
コチラのカヨンヌさんは
いずれシンボルツリーにしようと
迎えたオリーブですが、
当地でのはじめての冬越しを終えて
ホッとひと安心。
いましばらくは
鉢植えで育てようと思いますが、
このままテラコッタに植えてしまうと
移動も難しいでしょうし、
いずれ地植え予定なので
大きめのプラ鉢が
管理の面でもラクなのかなぁ…と。
残念ながら…いまはまだ
おひとりさまのカヨンヌさん。
お花もいっぱい咲きそうですが、
自家結実性はないそうなので
実は今後のお楽しみに♪
そして、
コチラは2週間ほど前の
ちびっ子アルプスモミ
アリゾニカコンパクタですが、
今年も新芽が出て
ホッとひと安心???
その後も順調に育っておりますが、
以前育てた同品種は
6年を経た春にわんさか新芽が出て
喜んでいたのもつかの間…。
夏前に突然枯れちゃったので
油断は禁物デス。
- 関連記事
-
-
パンジードラキュラから黄斑ヤブランに植え替え♪ 2023/05/11
-
オリーブのカヨンヌとアルプスモミのアリゾニカコンパクタ♪ 2023/05/06
-
春の彩り第2弾はカラーリーフの寄せ植え♪ 2023/04/19
-
Last Modified : 2023-05-06